コース紹介/レース報告

マイコースの都筑緑道を紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、ぴぴおです。

今回は僕がいつも走っている都筑緑道を紹介します。

この緑道はランニングをするのに最高で、その存在を知って近くに引っ越してくるランナーもいるくらいです。

都筑緑道は横浜市都筑区にあります。港北ニュータウンと呼ばれる新興住宅地をぐるっと囲む形で整備されています。

北コースと南コースに分かれ、それぞれ信号に邪魔されずに4~8キロくらい走れる道が続きます。北コースと南コースの間は数百メートル離れていますが、間をつなぐ一般道を走ると、1周、約12キロ、14キロ、20キロなどのコースを取ることができます。20キロのコースでも信号のある交差点を通るのは2、3回だけです。

上記の地図が14キロのコース。センター北駅とセンター南駅の間を流れている早渕川をまたぐところで少し一般道を通る必要があります。

ランナーにとっての都筑緑道の魅力を10個挙げてみます。

1. 長いコースが取れる

先にも書いたように、1周すると最短コースでも12キロくらいあり、主要な道を走破すると20キロくらいになります。僕が参加しているランニングチームでは、1周14キロのコース(上のマップ)を毎週土曜日にぐるぐる回っています。3周するとちょうどフルマラソンと同じくらいの距離になります(僕はこのコースで、「一人フルマラソン」を何回か走っています)。

2. 景色がきれい

「緑道」というくらいなので緑は豊富です。しかし、ただ木がたくさん生えているだけではなく、ところどころに池や小川があったり富士山が見えたりして、いわゆる「インスタ映え」するような景色が楽しめます。春は桜がきれいだし、秋の紅葉も美しい。自然が豊かで、池ではカワセミが見られることもあり、夏の早朝ランではカブトムシがときどき見つかります。四季折々の趣があり、文字どおり毎日走っていても飽きません!

3. 木陰が多い

景色がよいという点と重なるところもありますが、木が生い茂っていて木陰が多いので、夏場でも比較的快適に走れます。ランナーの中には川の土手をマイコースにしている人も多いと思いますがが、直射日光が照りつける河原に比べると真夏の緑道の体感温度はかなり低いです。仲間の緑道ランナーが毎年のように秋口にグッと記録を伸ばすのは、夏場に緑道でしっかり走り込めているからだと思います。

4. 水道やトイレが整備されている

走っていると、途中で水が飲みたくなったり、トイレに行きたくなったりすることはよくあります。都筑緑道は都筑区内に点在する公園を結ぶ形で整備されており、多くの公園に水道とトイレがあるので安心です。ちなみに14キロのコースで立ち寄れる公衆トイレは10箇所ほどあります。その他に付近のコンビニのトイレも利用可能です。

5. 駅とコンビニがある

都筑区には、横浜市営地下鉄のブルーラインとグリーンラインが通っており、緑道の近くにも幾つか駅があります。そのため、遠方から電車で来て、コインロッカーに荷物を預けて緑道を走るということも可能です。また、近隣に住む人の場合も、走っている途中で体調が悪くなったときに電車に乗って帰ることができます。

都筑区の中心であるセンター北とセンター南の駅は、緑道から歩くと少し距離がありますが(といっても徒歩10分くらい)、ブルーラインの中川駅仲町台駅、グリーンラインの都筑ふれあいの丘駅北山田駅は緑道沿いにあると言ってよいです。

また、駅周辺を中心にコンビニもあるので、食べ物や飲み物を買って補給したり、上述のようにトイレに立ち寄ったりすることもできます。ちなみに僕は早朝ランの帰りに家族の朝ご飯用に食パンや牛乳を買ってくることがときどきあります。

いざというときに電車やコンビニが利用できるように、パスモやSuicaを携帯して走るのがお勧めです

6. 車が通らない

横浜市は都筑緑道を公園と見なしているそうです。したがって、条例で車両は通れないことになっています。車のことを気にしないで走れるのは、ストレスフリーです(車が通らないので空気もきれい)。1周するときは南側と北側の切れ目で一部一般道を走るので、そこでは車に注意する必要がありますが、交通量はさほど多くありませんし、信号もほとんどありません(上記14キロのコースでは2箇所のみ)。

ちなみに条例では公園は自転車も走行できないことになっていますが、緑道の場合、生活の必要上、道路として利用している人も大勢いるので、特例で一部はゆっくり走行してよいことになっているようです。そのため、自転車はときどき走ってくるので注意が必要です。

7. 路面のバリエーションが豊富

たくさん走るランナーの中には足腰の故障に悩まされる人も多いと思います。ランニング障害の大半は、同じ衝撃が何度も繰り返されることで起こるので、平らなアスファルトの路面をずっと走っていると故障しやすいそうです。

その点、都筑緑道は路面が土、砂利、石畳、アスファルトとバラエティーに富んでいるので、脚への刺激が単調になりにくく、故障の予防に役立つと言えそうです。

8. 適度なアップダウンがある

緑道は路面に変化があるだけでなく、アップダウンも結構あります(とはいえ、歩かなければ登れないほどの急な坂道はありません)。したがって一定のペースで走るのは難しいのですが、緑道を走っていると、自然に心肺や脚に負荷をかけることができ、走力アップが期待できます

9. 温泉やショッピングセンターが近くにある

緑道で走った後に温泉で汗を流すこともできます。緑道の近くには、「湯もみの里」と「港北天然温泉ゆったりCOco」という温泉があります。湯もみの里は、緑道コース上の「大原みねみち公園」(センター南と都筑ふれあいの丘の間にある)から徒歩5分くらい(センター南駅からも徒歩5分くらい)です。ゆったりCOcoは、以前はスパガーディッシュという名前でした。センター北と南の間にある「港北minamo」というビルに入っています。どちらも1000m以上地面を掘って無理やり作った都市型温泉なので入浴料は高めですが、ちょっとリッチな気分でリラックスできます。

そこまでゴージャスにする必要はないという人は、センター南駅と北山田駅にある快活CLUBで会員になるとシャワーが利用できます。裏技で、都筑ふれあいの丘駅の近くにある「都筑プール」に行って(大人400円)更衣室のシャワーを利用するという手もあります。その場合、着替えのほか、タオルも持って行く必要があります。

またセンター北とセンター南にはショッピングセンターがあり、スポーツオーソリティ(センター南)、Gallery・2(センター北)、スポーツデポ(「港北minamo」内)などのスポーツショップもあるので(※以前センター北にあったゼビオは閉店)、走った後にランニンググッズを物色することもできます。またレストランや居酒屋もたくさんあるので、グループで走った後にみんなで食事やお酒を楽しむこともできます

10. 走力や意識の高い人が多い

このように走ることに条件が整ったところなので、走っている人はたくさんいます。緑道で鍛えられているからか、走力や意識の高い人も多く、そうした人に囲まれていると、モチベーションが上がりポジティブな気持ちになれます

こんな具合に、都筑緑道はランナーにとって魅力の固まりなのです。

お近くの人もそうでない人も、ぜひ、走りに来てみてください。

追々、この緑道と近隣の商業施設などを利用した楽しい休日の過ごし方を提案していこうと思っています。

こちらをご覧ください↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

よみがえれ!中高年ランナー - にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です