皆さん、走ってますか? ぴぴおです。
前にも書きましたが、僕は昨年9月に脊柱管狭窄症で腰痛と間欠性跛行(少し歩くと、臀部とふくらはぎが疲れて立っていられなくなる)という症状が発生し、回復途上で今度は今年1月にジョギング中に転んで右足首を捻挫・骨折してしまいました。
ようやく日常生活に不自由はなくなり、半月ほど前から少しずつ(最初は50mくらいの小走りから)ジョギングを再開。どん底まで落ち込んだ体力の回復を目指しています。
先週末は、このブログにも書いたとおり、バーチャルイベントを利用して5キロを走りきりました。
その後、平日のジョギングでも少しずつ距離を伸ばし、4日(木)には8キロを走破。
ご覧のように、6キロまではビルドアップ。その最後の2キロはキロ4分台のラップが出て、間違いなく、復帰後のベストランとなりました!
その結果、ガーミンの推計によるVO2Maxは53に改善。
予想タイムはこんな感じになりました。
サブフォーまであと一歩です。
ちなみにこの予想タイムですが、僕が前に使っていたガーミンForeAthlete 235J(以後、「235」)とはずいぶん評価が違うようです。「235」ではVO2Maxの推定値と1対1で対応していて、VO2Maxが53なら、5キロ=19:35、10キロ=40:37、ハーフ=1:29:54、フル=3:07:24と決まっていました。
しかし、今使っているガーミンForeAthlete 245では、同じVO2Max 53でも上の写真が示すように全然水準が違います。それに、VO2Maxと単純に1対1で対応しているわけではなく、VO2Maxが同じでも、予想タイムは日々、微妙に変化します。しかも、5キロは速くなるけれど、フルは遅くなる、といったこともあり、様々なデータから複雑な計算で予想していると思われます。
ちなみに上の写真の1日前は、こうでした。
今、全力で走ったらどれくらいのタイムが出るかという自分の感触より20%位速い感じがしますが、今の長い距離ほど苦手な感触は反映されていると思います。
さて、平日に8キロ走れたので、週末は10キロに挑戦です。
平日は、日の出前で足元が見えない緑道(マイコースの都筑緑道)を走って転ぶのが怖かったので、舗装された公園をぐるぐるしていましたが、10キロとなれば飽きそうです。
そこで、今日は覚悟を決めて緑道で走ることにしました。
最初はいつもの公園で3~4キロ走り、少し明るくなってから緑道を走りました。神無公園から中川駅方面に向かいます。先週は駅について帰るだけでしたが、今日はそこから早渕川を経由して緑道南側に入り、都筑ふれあいの丘駅まで行く計画です。ペースはキロ6分半。
中川駅までの上り坂は、今の体力ではゆっくりでも少し大変でしたが、無事にクリア。
緑道の南側は、いつも走っている北側よりも緑が濃くてアップダウンも大きく、ワイルドな感じです。もう春の息吹が感じられ、河津桜やユキヤナギなどがところどころに咲いています。
やっぱり緑道はいいなーと思いながら気持ちよく走っていましたが、きつい上り坂を上っていたら、骨折した方の足首に違和感が出てきた上、間欠性跛行の名残で左だけふくらはぎがパンパンに張る症状が出始めてきました。
練習を打ち切るべきタイミングは近づいているようですが、ガーミンを見ると距離は9キロを超えており、駅もすぐ近くです。今日の目標は達成できそうです。
ふれあいの丘の駅に着きました。しかしまだ少し余裕があったので、葛谷公園から大原みねみち公園まで緑道を堪能し、その後センター南駅まで走って終了としました。
結局、走行距離は約12.5キロに達しました!
しかし、平日の仕事の疲れもあって、練習の効果は「アンプロダクティブ」の評価(この見方は別の記事を参照してください)。VO2Maxは52に低下し、予想タイムも後退してしまいました。
ちょっと頑張りすぎたようなので、明日から少し緩めますが、アップダウンのある緑道でゆっくりでも12.5キロも走れたのは大きな収穫です。
またよい報告ができるように、体調管理に気をつけて練習していきます☆彡