こんにちは、ぴぴおです。
今年は6月上旬に夏休みを取って、息子の留学先であるマレーシアに行ってきた。
マレーシアでも当然、走る。
6月2日(金)に現地に到着。当日はクアラルンプールでのんびり。
翌3日(土)は、普段ならロング走を行うタイミング。日本で言えば銀座のようなきらびやかな繁華街、ブキッビンタンからスタートし、ペトロナスツインタワーの下にあるKLCC公園に行って、そこをぐるぐるして20キロ走ってきた。
最初はホテルから近い緑地に行ってみたが、あまりに暗いので引き返してKLCC公園に行くことにした。急遽、方針を変更したこともあり、道がよく分からず、たくさん迷ってなかなか公園にたどり着かなかった。
公園内は、都市と自然が融合した景色で、路面もきちんと整備されて走りやすかった。



ここはランナーがたくさん走っていた。日本で言えば皇居的な存在なのかもしれない。
ちなみに1周すると1.3キロくらいで、そんなに広いわけではない。
4日(日)もKLCC公園に走りに行こうと思ったが、起きたらものすごい土砂降りだったので、ホテルのジムのトレッドミルで走ってみた。
今までトレッドミルはあまり好きではなかったが、こういうときには便利。外に比べて涼しくて湿気もないし、暗い夜道(当地の夜明けは7時20分くらいなので6時台は真っ暗)で迷ったり、つまずいたりする心配もない。
快適に走っていたら、なぜか27分くらいでトレッドミルが急激にスピードダウンして、その後、時速2キロにしかならなくなった。故障のようなので、他の機械に移ろうと思ったら、残りは使用中と故障中だったため、あえなくエアロバイクに移行。不完全燃焼だった。
5日(月)は、ジムのトレッドミルで6キロほど走った後、ウエイトトレーニング。旅行中にウエイトトレーニングの間隔が空いてしまうことを危惧していたが、ホテルのジムでスクワットやベンチプレスもできたので良かった。
6日(火)はクアラルンプールからペナン島に移動するため、運動はお休み。日本にいるときもウエイトの後はレストにするパターンなのでちょうど良かった。
7日(水)は世界遺産の街、ペナン島のジョージタウンでジョグ10キロ少々。
植民地時代の英国風の建築、インド人コミュニティーの寺院、イスラム教のモスク、中華系の店舗の漢字で書かれた看板。それらがミックスした街並みがエキゾチックで面白い。町中にはときどきウォールアートも見られる。


日が昇ってから走り出したら、通勤ラッシュで車が多かった。
以下は、前日の観光で訪れたところの一部。



8日(木)はバトゥ・フェリンギという海辺の街に移動。
ここはリゾート地ではあるが、海岸線からすぐに切り立った丘になっていて、ホテルの庭以外では意外なことに海があまり見えない。
外を11キロほど走ったが、早朝は暗い上、歩道がない道も多いので、歩道がある2キロくらい道を行ったり来たりしたため、おもしろみはあまりなかったかも。

9日(金)は最終日。ペナン島を出発して、クアラルンプールで飛行機を乗り継ぎ、機内泊を経て成田に帰ってくる。
出発に遅れるとまずいし、前の晩からちょっと腹痛だったので、安全策をとって、ホテルのトレッドミルで走った。

帰りは空港近くのモールに立ち寄り買い物。
6~7年履いていたナイキフリーを買い換えた。古いのはお店に捨ててもらった。日本円に換算して6500円弱で買えたが、後でアマゾンで同じ商品を見てみたら1万3000円くらいだった。履き替えたら、クッションが全然違って快適!古い方は長年履いていたので、だいぶへたっていたようだ。

ブログには走ったことしか書いていないが、家族でいろんなところを見て歩いたり、おいしいものを食べたりして楽しかった。今年はこれで夏休みが終わりで、7、8月に休めないのは辛いが、リフレッシュできた。また仕事もランニングも頑張ろう。