こんにちは、ぴぴおです。
毎日暑い日が続くが、今週もポイント練習をやりきった。
今日行ったメニューは、(800-400)x4+(200-200)x3のインターバル。
800の目標タイムは3’04~3’13。
2.5キロのアップジョグの後、公園の300mの周回コースでインターバル開始!
1本目は快調に走り、3’06。設定タイム通りだ!
2本目も3’06。
その後は疲れてタイムが落ちたが、3本目は3’11、4本目は3’09にまとめ、すべて設定タイムで走れた。
200はヘトヘトだったが、41.8、40.1、39.3。
超頑張った。
今年の6月と去年の8月にも同じ練習をやっているので、当時の記録をさかのぼってみたら、800の合計タイムが今日は12’31、今年6月は12’53、去年の8月は12’54。200の合計タイムは、今日が121秒、今年6月が119秒、去年の8月が124秒。
疾走タイムの合計は、今回がダントツに速い!ってことは走力が上がってる?やったー、水戸黄門マラソンで去年の記録を超えられるかも。
・・・と思ったが、レスト区間を含む合計タイムを比べると今日が29’45、今年6月が29’07、去年8月が28’38。
なんと今日が一番遅くて、一番速かった1年前に比べて1分以上遅い。つまり、今日は、つなぎのジョグのペースがだいぶ遅かったのだ。
これはどう評価したら、いいのだろうか。スピードはついてきたけど、スタミナがない、という前回のショートインターバル後の評価と結局は変わらないのかな・・・。
スピードを維持しつつ、スタミナを付ける取り組みをもっと強化しよう。
フルマラソンの予想タイムはさらに改善してきた。ホントか??ちなみに、本気で走った過去2回のフルマラソンのネットタイムは、ガーミンの予想タイムより約30秒ずつ速かったんだが、5キロとか10キロとか、今は絶対にこのタイムで走れない。