こんにちは、ぴぴおです。
10月29日の水戸黄門漫遊マラソンを今シーズンのメインレースに設定しているので、もう本番まで7週間を切っている。
練習強度がピークに達する期間に入ってきたわけだが、先週、左の臀部(坐骨結節)を肉離れしてしまい、肝心なところで強度の高い練習ができなくなってしまった。
この1週間で近所の治療院に2回通って、痛みや張りは軽減してきたが、まだまだ本調子ではない。
そんなわけで、先週は平日のポイント練習にYasso 800が組まれていたが、あえなく回避。ずっと前から、ここにYasso 800があることを意識していたくらい辛くて苦手なメニューなのでホッとしてたりもする・・・。
1週間スライドして、今週やろうと思っていたが、今の回復具合だとそれもやめた方がよさそう。9月最終週にもう一度組まれているので、そこで良いパフォーマンスを残すべく、体調を整えることに注力する。
ちなみに、先週1週間の練習記録は以下の通り。
月、火はウォーキングのみ。
水はジョグをしてみた。
ゆっくりなら問題なし。坂を上るとちょっと痛い。
そして、むしろ臀部以上にやばいかもと思ったのが、腰痛というか、以前、間欠性跛行になったときの前兆で起こった、左のふくらはぎと足裏が痺れる感じ。これでYassoの回避を決定した。
木はジョグ5キロ。寝坊をしたので時間がなかった。寝坊をするのは、疲労(ランニング以外の疲労も含む)がたまっているときなので、軽めの運動になるのは好都合だと思うことにしている。
金は雨だったので、ちょこざっぷのトレッドミルで5キロ。
スマホのトラブルで最初、入館できず、家に帰って設定し直したりして時間がなくなった。
土曜日はロング走の日なので、ちょっと長めに走ることにしたが、まだリハビリ中のため、キロ6分半のゆるゆるペースで18キロのみ。あまり脚に負担を掛けず、ほどほどに練習できた。
日曜日は、普段はゆるジョグとウエイトだが、ケガと別の部位でも疲れをためると回復が鈍りそうな気がしたので、ウエイトはなし。
とはいえ、リカバリージョグにとどめるほど疲れているわけではないので、少しペースを上げて、心拍数を148くらいにするように負荷を調整して11キロ走ってみた。
148というのは、最大心拍数(185くらい)の8割。僕の体力が伸びてこないのは、日頃のジョグのペースが速すぎて疲れが溜まってしまうからかもしれないと思って、一般的に推奨されている負荷にしてみた。
それが良かったのか分からないが、ガーミンの予想タイムが改善し、肉離れにつながった8月31日のポイント練習で54に落ちていたVO2Maxも、10日ぶりに55に回復した。
実際に自分の体力や走力が上がっている気はしないが、久しぶりに明るい材料だ。
早くケガを治して、レースに向けてしっかり練習ができるように、もうしばらく無理をしないように気をつける。